当社で活躍するスタッフのリアルな声をお届けします。

やの/2024年入社(福岡店配属)

ZEISSのレンズのここがすごい

ZEISSのレンズは、他のレンズと比べて大きな違いがあります。
ZEISSのレンズは、お顔に対してフレームがどの位置に掛かっているか

  • 9つのカメラで
  • 180°写真」を撮り
  • 0.1mm単位で測定し

レンズの設計に落とし込むことができます!!


私の目指すキャリア

私の今の仕事内容は、3ヶ月検査、定期検査、リピートのお客様の検査をしている段階です。
EYEX’では、新規のお客様にはさらに詳細な目の状態を見ないといけませんので、キャリアの浅い今の私にはまだ出来ません。
EYEX’は、フィッティングの技術も凄いです。
フレームに対する目の位置、鼻当ての乗る場所、耳に掛かる部分を曲げる位置等しっかり合わせるので、私はこれから習得するスキルとなります。

今の私はまだ、レンズの加工や検査をマスターするための修行中で、フレームにレンズを入れたり、リピートのお客様に検査をしたりしています。
まだまだ日々分からないことだらけなので、社長や先輩に聞いて頑張っています!
空いている時間に、加工の練習や練習用のフレームを触ってみています。

目指すところは、2~3年後までに新規のお客様の検査もフィッティングもいずれもできるようになっていたいです!


失敗を次に活かすことができるように

過去には、資料を30枚ほどコピーした際に全て印刷ミスをしてしまい、1日凹んでしまうこともありました。
今は、ミスをしたらしっかり反省し、その失敗を次に活かそうと切り替えることが出来るようになってきています!
そういう小さな進歩でも、仕事を通して自分自身が成長できたと感じる瞬間になります。


1日の仕事の流れ

今の私の1日の仕事の流れは、出勤→お問い合わせのメール、アプリの返信等→朝礼(1日の予約の確認、共有事項の確認、事業発展計画書を読む)→掃除(拭き掃除、掃除機、トイレ、窓掃除、陳列棚の掃除等)→検査、ZEISSから届いたレンズをフレームに入れる、お客様からの電話・メール・アプリのお問い合わせの返信→翌日のカルテの準備→退勤
といった流れです。
1日があっという間で、活気もあり充実しています。
新しく入社する方もこの仕事の流れを通るので、イメージしやすいのではないかと思います。


様々な研修で学びがたくさん!

2ヶ月に1度の福岡店・銀座店の合同研修や外部研修、研修旅行の費用を会社負担で学ばせていただいています。
研修旅行では、修理業者の工場見学をさせていただき、こんな修理もできるの!?ということがわかり、修理可能な範囲は、想像よりも広いということを学びました。

また、福利厚生は、雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金制度、メガネ社割制度、社員旅行があります!


尊敬する小松社長

社長は、とてもかっこいい方です!
かっこいいの中にはたくさんの意味が含まれていますが、その一つが「面白い」です。
ユーモアがあり、冗談をおっしゃったりいつも楽しくお話しさせていただいています。生き方や、考え方、立ち振る舞いも素敵なので、私も社長のようになりたいです。
とても尊敬しています。

エントリーはこちら

職場見学も大歓迎です!
まずはお気軽にご応募ください。

上部へスクロール