当社で活躍するスタッフのリアルな声をお届けします。

いまむら/2024年入社(福岡店配属)

2店舗合同の研修が有意義!

銀座店と福岡店の両店舗合同での勉強会が定期的に開催されます。内容は、メガネに関することであったり、目に関することであったり様々です。
以前、研修旅行に参加させていただいた際には、眼鏡の本場である鯖江に行き、メガネの歴史が学べるめがねミュージアムや、メガネの修理工場見学に行きました。
メガネの歴史を見て学び、大昔からメガネが存在し今に至るまで使われていることに、メガネの需要と価値を実感しました。
新たな学びがあり、とても有意義な研修旅行でした。


自然と培われたチームワーク

年齢の近いスタッフが多く、仕事の話からプライベートの話まで、楽しい会話が多いです。
コミュニケーションを通じて、共有するでもなく、お互いのしなければいけないことをきちんと把握しています。
また、常に全員がお店全体を見て行動しています。
なので、他のスタッフが接客をしているときに手が空いたスタッフがいれば、接客の流れを見ながら、フレームを片付けたり、お会計の準備をしたり、お願いされるでもなく自然と誰かがサポートしています。
自然と協力し合える関係、いいですよね。


メガネの知識を深めるために

仕事中のお客様の来店がない時間を勉強時間に充てています。
また、知らない用語やわからないことがあれば先輩に聞き、知識を増やしています。
私は、アパレル販売職からの転職で、眼やメガネに関する知識が全くない状態からのスタートでしたので、YouTubeやネットの記事も活用しながら勉強しております。


メガネは「なりたい雰囲気」を演出してくれる

メガネはファッションアイテムとして、格好良くなれるのはもちろんですが、お顔を飾るアイテムなので、その人の印象にも結びつく物だと思っています。
ですので、優しくみられたいとか、クールに見られたいとか、なりたい雰囲気を演出してくれるアイテムと考えています。それに加え、EYEX’のメガネは見え方にもこだわっており、視界がクリアで目も疲れにくく煩わしさもありません。
ファッションアイテムとして楽しめつつ、より良く見えることで毎日を快適にしてくれるところが魅力です。


未経験で躊躇しているのはもったいない!

私自身が異分野からの転職でしたが、充実した研修制度と、向上心あふれる先輩方に囲まれて一緒に学んでいく中でわかることが増えてきました。
お客様に似合う物をお勧めするだけでなく、見える快適さ・喜びを提供することができ、EYEX’は他眼鏡店とは一味違う喜びがあります。
学ぶための制度が整っておりますので、分野が違う、経験したことがないからと不安に思わず、ぜひチャレンジしてみてください!


私流の休日の過ごし方

私は音楽を聴くことが好きなので、好きなレコードをかけてのんびりと過ごすのが好きです。
ジャンルは問わず、気になるものがあれば聴いています。他には、お散歩に行ったりして、仕事で使った頭を空っぽにして過ごしてリフレッシュしています。


一緒に学びを共有したい

私は「知らないことしか無い状態」からのスタートでしたので、入社する方が未経験の方であれば、私だからこそつまずいた部分や、どんなことから勉強をした等を教えてあげられると思います。
ですが、私自身もまだまだわからないことばかりですので、ぜひ一緒に学びを共有し合いながら、学びを楽しめたらなと思っています。


毎日かけたいと思える眼鏡を提供したい

私には、まだまだ出来ないことの方が多いのですが、今はとにかくご来店いただいたお客様に気持ちの良い笑顔と挨拶を心がけています。
今後、もう少し出来ることが増えたときには、お客様のお悩みやご要望を引き出して、お客様が心から満足していただける、毎日かけたいと思っていただける眼鏡を提供したいです。

エントリーはこちら

職場見学も大歓迎です!
まずはお気軽にご応募ください。

上部へスクロール