当社で活躍するスタッフのリアルな声をお届けします。

ちかもり/2020年入社(福岡店配属)

感動の涙を流されるお客様も

ZEISSのレンズを使ったメガネを実際に使用されているお客様から、
「前の眼鏡に比べてスッキリ見えるようになった」
「眼鏡にずっと慣れなかったがZEISSのレンズに変えてから快適に生活できる」
「パソコン作業も疲れず、見落としが減った」
などのお声をよく頂戴致します。

「いつも見ていた景色がこんなに綺麗だったなんて」と感動の涙を流されるお客様もいらっしゃるんです。

さらに、視環境の向上をキッカケに
「悩まされていた頭痛が改善した」
「運動のパフォーマンスが向上した」
「仕事に集中しやすくなり効率が良くなった」
など身体的な変化を感じられるお客様もいらっしゃり、嬉しいお言葉をたくさんいただいております。


お客様の人生の転機となるメガネ店

「お客様にとってこんなメガネ店でありたい」と思っていることがあります。
それは、
お客様の人生の転機となるメガネ店でありたい
ということです。
当店には、他では解決に至らなかった視環境の悩みを抱えたお客様が多くご来店されます。

「眼が良い=視力が良い」
という考え方は、日本ならではです。

実際には、
“視力は良いのにすぐに眼が疲れる”
などの悩みを持たれている方も少なくありません。

そして、次第に身体的な不調にまで至り、整骨院などを転々とされている方もいます。

単に”快適に見える”、”悩みが改善に向かう”だけでなく、見ることに余分な労力を使わずに済むことで、

  • 学習や仕事に集中できる
  • 新しい趣味が始められる
  • ご活躍の場が広がる

など、人生が豊かになるキッカケになればと思っています。


お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添う提案

お客様の「見ること」に関するお困りごとは多岐にわたり、時には仕事を辞めたり、趣味を諦めたり、家庭内のトラブルに繋がるケースもあります。

眼の詳しい機能評価(ビジョンアセスメント)を通して、お客様の眼の状態や使い方のクセ、視覚情報の捉え方のクセなどを把握したうえで、EYEX’のメガネをお使いいただくことでのライフスタイルの変化を提案しています。

  • パソコン仕事をしている時の変化
  • 運転をしている時の変化
  • スーパーで買い物をしている時の変化
  • 料理をしている時の変化
  • 趣味のゴルフや手芸をしている時の変化
  • 学校や塾での学習中の変化
  • スポーツ中の変化

など、お客様1人ひとりのライフスタイルに合わせ、単なる快適さだけでなく、メガネを使いこなすためのポイントも含めた具体的な見え方の変化をお伝えするようにしています。

また、ご自身の印象を変えたい、〇〇な人として見られたいなど、フレーム選びでのご希望も様々です。

お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、メガネがあることで初めて手に入れられる充実した生活をご提案するようにしています。


業界のリーダーとしての地位を確立する貢献

メガネ屋のプロとして、お客様一人ひとりに最適なレンズとフレームを提案できるスキルをさらに磨きたいと考えています。
あわせて、ドイツ式両眼視機能検査をはじめとする眼の機能評価の腕をもっと高めていきたいです。

また、視覚に関する最新の知見を得ようとすると、海外が情報源であることを実感します。
2021年に国内でブルーライトカット眼鏡に対する慎重意見が発表されましたが、海外では何年も前から同様の内容を示唆する論文が複数発表されていました。
将来的には、EYEX’で視機能に関する研究を実施し、その成果を基にした新しい取り組みや、プリズムメガネ用のオリジナルフレーム、さらには視覚効果を応用したコンテンツを開発し、世界に発信することでブランド力を高めたいと考えています。
こうした夢の実現を通じて、EYEX’が業界のリーダーとしての地位を確立できるよう貢献したいと思っています。


現在の仕事にも活きる、前職の経験

私は前職で医療関係・福祉関係を経験しました。
様々な方と接する中で得た相手のニーズを敏感に察知する力は、お客様のライフスタイルに合ったメガネをご提案する上でとても役立っていると感じています。

また、丁寧な説明や専門用語を使わなくても適切なアドバイスができるよう心がける経験は、商品説明をするうえで大いに役立っています。

礼儀や正しい言葉遣いも大切です。
EYEX’には、会社を経営されている方、プロスポーツ選手、その他、人生経験が豊富な著名人も来店されます。
多くのメガネ屋から当店を選んでいただけるよう、信頼関係構築の助けとなっています。

医療関係・福祉関係に限らず、その仕事ならではの、見逃してしまうと困るポイントが存在します。お客様が同じ様なお仕事をされている場合は「こういうところにお困りはないですか?」と解像度の高いサービスを提供する際に役立ちます。


ここには、成長できる環境が整っている

私がここで長く働いている理由は、お客様との深い関わりと、成長できる環境が整っているからです。
いらっしゃるお客様は、見え方について切実に悩まれていることが多くあります。
そんな中、ドイツ式両眼視機能検査やビジョンアセスメントなど、ここだからこそ提供できるサービスを通して、「EYEX’で眼鏡を作って良かった」「EYEX’に巡り会えて良かった」との感謝のお声を頂戴することは、本当に励みになります。

またEYEX’の強みでもありますが、視覚やその他の分野のプロが複数名在籍しており、踏み込んだ知識を学びやすい環境が整っています。自身のスキルを高めつつ、お客様へのより良い提案に繋げることができます。


スキルの向上と構築

入社してから、お客様の立場に立って考える力が向上したと感じています。
お客様がどのように見えているのか、実際に眼を借りて確認することはできません。
ビジョンアセスメントなどを通じて、お客様の状態を理解するための想像力や分析力が鍛えられました。

また、ロジカルシンキングとラテラルシンキングの両方が必要です。
一見、関係なさそうなお困りごとも実は視覚が原因であることが多くあります。
一方で家具の配置が視覚の問題に影響を与えることもあります。
このような幅広い視点を持つことで、より多角的に問題解決ができるようになりました。

一見、関係なさそうなお困りごとも実は眼が要因ということもよくあります。
一方で家具の配置が眼の困りごとに繋がっていたりと、メガネが全てではない時もあります。

また、知識や技術、経験が豊富に学べる環境があり、今も成長を続けられるよう努めています。新しい技術やトレンドを学び続けることで、自分自身のスキルをさらに磨きたいと強く感じています。


最先端の技術と専門知識を兼ね備えたメンバーたち

EYEX’の大きな魅力の1つが、最先端の技術と専門知識を兼ね備えたメンバーが揃っている点です。

例えば、Carl Zeiss社製の高精度な検査機器を複数導入しており、精度の高い検査を提供することができます。
お客様一人ひとりの視覚的なお困りごとを的確に把握し、適した解決策を提案できるのが強みです。

さらに弊社には、視覚をはじめとする様々な分野のプロが在籍しています。
弊社代表は、ドイツ式両眼視機能検査の基礎理論(ハーゼ理論)を提唱したハーゼ先生の日本での講習会に参加し、直接学ばれています。
また、以下のような資格を持つスタッフが揃っています。

・眼鏡作製技能士(眼鏡作製に関する国家認定資格)
・視能訓練士(視機能に関する国家資格)
・鍼灸師や理学療法士(身体に関わる国家資格)
・視覚に関する研究論文で修士号(体育学)をもつスタッフ

このように多様な専門知識により、お客様の悩みを多角的に捉え、質の高いサービスを提供できます。

眼鏡や視覚に関する知識がゼロのスタッフでも安心です。疑問点をプロに直接相談できる環境が整っており、必要な知識をスムーズに身につけられる環境が整っています。
このような独自の環境が、EYEX’を他社と大きく差別化する魅力だと思います。

エントリーはこちら

職場見学も大歓迎です!
まずはお気軽にご応募ください。

上部へスクロール